投稿者「koshohoro」のアーカイブ

koshohoro について

東京都台東区池之端の古書ほうろうです。毎日試行錯誤してます。

本日の品出し 2017年09月12日(火)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
pas-appats

Christian Sarramon

contrejour 4,000 1976年 経年シミ
preface d'Ariane Mnouchkine

Martine Franck

contrejour 3,000 刊行年不肖
Wolfgang Tillmans

Wolfgang Tillmans

PHAIDON 1,500 2002年 初版 英語
ソフトカバー
カバー、本体表紙に傷あり
ブロークン・ホワイト

マルレーネ・デュマス

淡交社 1,200 2007年 初版帯
Fleurs éphémères



Daniël Ost



GERFAUT 3,500 2003年 初版
カバー破れ
ガランスの悦楽 没後90年
村山槐多

渋谷区立松濤美術館 2,500 2009年 図録
ムルロ工房と20世紀の巨匠たち
パリが愛したリトグラフ



読売新聞社
美術館連絡協議会
1,500 2015年 図録
ロドチェンコ写真展

ウイルデンスタイン東京 1,800 1995年 図録
現代カット図案集




内藤良治
大沼知之

創作図案刊行会
大聖社書店 2,000 昭和25年 初版函
生誕100年記念
国際アンデルセン賞画家
アロイス・カリジェ展

NHKサービスセンター 1,000 2002年 図録
村上隆の五百羅漢図展 森美術館
平凡社
4,000 2016年 図録

本日の品出し 2017年09月05日(火)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
A VISIT WITH MAGRTTE BY DUANE MICHALS



Matrix Publications,Inc. 2,500 1981年 初版
英語
表紙に傷、経年いたみ
東京ミキサー計画
ハイレッド・センター直接行動の記録
赤瀬川原平 PARCO出版 2,000 1984年 初版
天、小口汚れ
デザイン 増刊
no.6 壁

美術出版社 2,000 1978年7月
100年前の未来画展
あの頃はすべてが夢だった
アンドリュー・ワットコレクション
Dreams of the future from 100 years ago
From the Andrew Watt Collection
ブルージエイ 1,500 2005年 初版

水族館劇場、横浜寿町興行いよいよです!

 水族館劇場を観るようになって、何年になるだろう。
 自転車で通り過ぎるいつもの風景、近所のお寺の境内に、ある日突然巨大で異様なあばら建造物が出現した。日に晒され色褪せはためく幟には水族館劇場。足を踏み入れたら最後戻ってこられない異界への入口のようで、テントの隙間から漏れる光をたよりに中の様子をうかがうのが精一杯だった。家に戻り、きっとうわ言のように興奮をぶつけ、宮地を引き連れもう一度様子を伺いに行ったはず。けれどその年は結局、数日の逡巡のうちにすべてが忽然と消えてしまった。幻だったのではあるまいか。時が経ち夢か現かわからなくなったころ、再びあれが建った。夢ではなかった。

 ポスターにぶら下げられたチラシを一枚ちぎり、電話をかけると、訝しげなようすで受け応えしてくださったのは、いま思えば看板女優、千代次さんでした。近所で古本屋をしている者で(怪しい者ではありません)どうかチラシを配布させてください。そうして初めて観たのが、駒込大観音光源寺に来るようになって2年目、特設野外劇場 〈水の天地〉での公演、『パラダイスロスト 懐かしい夢』でした。
 ふだんはあまり演劇に縁のない生活をしてるのですが、以来、水族館劇場だけはなぜかそわそわ、いそいそと、北九州や博多にも出かけて行きました。

 大掛かりな野外劇場は、役者自ら裏方となりゼロから建て込みはじめます。公演の間は(準備期間も含め)、役者のみなさんほとんどが生活のための仕事を休んでいるはずです。なので公演は年に一度。それが今年は4月の花園神社に続き、横浜トリエンナーレからの導きがあり、9月にも公演をすることになったのです。水族館劇場はこの大掛かりな野外劇場の他に、原点である路上芝居、年末年始の寄せ場での「さすらい姉妹」も続けており、9月の公演場所は、さすらい姉妹が毎年やる寄せ場のひとつ、横浜の寿町。しかも福祉会館の建て替えで、今だけぽっかり空き地が広がっている、ときたら、それはもう、どんなに無理をしても、生活をうっちゃってでもやるしかないのですね。

 今年、わたしは花園神社の芝居を観て、「なんだろう、なんなのだろう、この凄みは。この美しさは!」と、改めて激しく圧倒されました。

 費用対効果という言葉に肩を叩かれ、利益率の高さばかりを求められ、無駄の排除、効率優先が当たりまえの流れに翻弄され、大きな夢も見ず穏便に小さくまとまるか、あるいはすがる藁をも見いだせず渦に巻き込まれ日々あちこちで心が壊れていくこの国で、数日限りの運命の芝居小屋に、ただただ観客を驚かせるため、とてつもないリスクを負い、手作業で一本一本単管パイプをボルトで繋ぎ、どこまでも自らの美意識にこだわり、言葉を紡ぎ、人力で舞台を回転させ、膨大な水を操り、壊す瞬間まで創り続ける水族館劇場とはいったい…。

 首都圏ではまずこの先難しいであろう「広大な敷地」を得た水族館劇場は、まさに水を得た魚。ぴちぴちと、横浜トリアンナーレという池からも飛び出したかのごとく、《るなぱあく》を造りはじめました。そこには、会田誠「芸術公民館」、鬼海弘雄「人間の海 肖像写真展」、岡本光博「DADAモレ」「ドザエもん」、津田三郎「鐡ノ梦」、パネル展示東京大学大学院表象文化論研究室「蜂起/野戦攻城@寿町」が着々とその姿を現しつつあり、そのほか、お化け屋敷、まわらない回転木馬、写真誌のいない写真館の廃墟遊園地が、本丸となる野外劇場もそれらアトラクションのひとつとして存在させるような壮大な構想のもと、《るなぱあく》は、トンテンカン、トンテンカンと、造られ続けるのです。(壮大すぎてなかなか把握できません。笑)

 芝居公演日以外にも、隙間を埋めるように演目が目白押しで、すでに終えたものもありますが、これからのものだけでも追いきれないほど!
 安田登+玉川奈々福「怪談 暗闇の夢語り」、座談会「黄金時代のエロ本水滸伝」鈴木義昭+本橋信宏+東良美季+伊藤裕作、講演「江戸時代のからくり」田中優子、座談会「芝居・寄せ場・抵抗」翠羅臼+鹿児島正明+高沢幸男+荒木剛 司会:桃山邑、講演 田中純「歴史の地震計から蜂起/野戦攻城へ」、「港のバーバー」、​映像制作集団 空族「サウダーヂ」「FURUSATO2009」の上映会などなど。(チェック漏れがあったらごめんなさい!) 
http://www.suizokukangekijou-yokohama2017.com/

 そしてそうです!古本街も現れるのです。古書 赤いドリル古本遊戯 流浪堂古書 信天翁中島古書店古書サンカクヤマのみなさまと共に古書ほうろうもささやかながら出店させていただきます。桃山邑 編『水族館劇場のほうへ』の版元であり、社長自ら役者として舞台に立つ羽鳥書店は、新刊書を販売します。
(9.2 追記)8月26日に出店していた丸三文庫古本や雑貨 尾花屋たけうま書房のみなさまも引き続きご出店なさってます!

 ひとつイベントを打つだけでも大変なことなのに、酷暑のなか日陰すらない空き地に野外劇場を建て、これでもか、これでもかと、楽園を創らんとする水族館劇場。

 なんだかまったく意味がわかんないよ、という初めての方も、今年はもう花園神社で観たわよ、という方も、このとてつもないスケールの、儚さを背負った一大娯楽の殿堂を見届けず死んだらきっと後悔します。つかの間でも夢を見させてくれる、こんな桁外れの行いがいつまでもあり続けられる世の中であって欲しいという切実な願いもあります。
 どうぞお誘い合わせのうえ、お出かけください。小さな子には小さな子にしか見えない何か、日常にないこの光景はきっとずっと残るはず。

 当店でも期日指定前売り券(4,500円)を販売中です。各公演の前日まで販売いたしますが、前売り状況によっては札止めの可能性もございます。チケット代は全額水族館劇場に渡りますので、日にちの決まっている方は、札止めになる前に、お近くの販売所へお急ぎください。(一番下のリンク先・お出かけ前に電話確認していただいた方が確実です。)

 そんな水族館劇場のためなら一肌脱いじゃうよ、というあなた!クラウドファンディングは、8月31日が締め切りです! https://motion-gallery.net/projects/suizokukangekijou2017
 
 いよいよ9月1日(金)開幕です。
水族館劇場「もうひとつの この丗のような夢 寿町最終未完成版」。
2017年 9月 1㊎, 2㊏, 3㊐, 4㊊, 5㊋  13㊌, 14㊍, 15㊎, 16㊏, 17㊐
http://suizokukangekijou.com/information/

本日の品出し 2017年08月26日(土)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
アートワーク・オブ・ヒプノシス ヒプノシス
&ジョージ・ハーディ
奥田祐士 訳
宝島社 6,000 1993年 初版
終着の浜辺 J.G.バラード
伊藤哲 訳
創元SF文庫 1,000 2005年 12版
千年紀の民 J.G.バラード
増田まもる 訳
東京創元社 2,000 2011年 初版
バルザック 芸術/狂気小説選集
全4巻
責任編集
:私市保彦
 加藤尚宏
 芳川泰久
水声社 9,000 2010年 初版 帯
プルーストと過ごす夏 アントワーヌ・コンパニョン
ジュリア・クリステヴァ
ほか
國分俊宏 訳
光文社 1,400 2017年 初版 帯
失われたパリを求めて
マルセル・プルーストが生きた街
アンリ・ラクシモヴ
吉川佳英子
岩野卓司 訳
春風社 1,200 2010年 初版 帯
快楽
薔薇小説 1
ガブリエーレ・ダヌンツィオ
脇功 訳
松籟社 1,800 2007年 初版 帯

吉上恭太セカンドアルバム『ある日の続き』先行発売はじまりました。

ふた月に一度くらいのペースでギターと歌の投げ銭ライブ「サウダージな夜」を開いていただいてる吉上恭太さんの2枚目のアルバムができました。
谷口雄、吉村類をプロデューサーに迎え、現場のたのしそうな雰囲気が一音一音から伝わってきます。レコーディングには、谷口さんのほか、渡瀬賢吾竹川悟史北山ゆう子並木万実増村和彦松村拓海影山朋子と、サウダージのゲストとしてほうろうでライブをしてくださったミュージシャンの方たちも参加していて、みなさんの演奏が超かっこよく、それでいてとても優しくじんわり身体に浸透してきます。毎日聴いていますが、その日によって、耳にすぅっと入ってくる、好きだな、と思う曲が違います。そのときの気分に寄り添ってくれる感じがします。ちなみに今日は、「犬の瞳が月より冴えたら」にぐっときました。

ジャケットのイラストは山川直人さん。あぁ東京の空だなぁと思います。建物たちがそれぞれに生き物みたいで、その建物に切り取られた空はいびつだけど、見上げるとずっと遠くの外国にも繋がっていいるんだと思える。
いつまでも続く余韻を感じさせるシックな装いは、すごく恭太さんぽい。板谷成雄さんのしごとです。さすが!


そしてリリース記念に作られた冊子『ある日の背中』を鶯じろ吉さんからお預かりしました。アルバムをお買上げの方に進呈させていただきます!じろ吉さん作る詞の背景が、体温を保ったまま伝わってきます。(ブックレットの配布は終了しています。)

吉上恭太 「ある日の続き」
¥2,300+税

SHINOBUPHON RECORDS SBP1002

  1. 僕が生きるに必要なもの
  2. かもつせん
  3. 犬の瞳が月より冴えたら
  4. ホーボーだって深海魚の夢を見る
  5. ieji
  6. One Day 〜或ル日ノ続キ
  7. ほしどろぼう
  8. 十一月の寓話
  9. ごはんの湯気で泣くかもしれない

  10. 1〜9 [作詞]鶯じろ吉 [作曲]吉上恭太, 10[詩]菅原克己 [作曲]吉上恭太

[録音エンジニア]馬場友美 [マスタリング]原真人
[カバー・ブックレットイラスト]山川直人(山川直人さんブログ 地球の生活 2017年08月14日 吉上恭太CD『ある日の続き』
[写真]鶯じろ吉, とも吉
[デザイン]板谷成雄

来週、8月28日(月)にCDの発売をお祝いして、イラストの山川直人さん、そして新刊『町を歩いて本のなかへ』の装画をはやり山川直人さんに描いてもらった南陀楼綾繁さん、吉上恭太さんの3人のトークショーを開きます。多くのお運びお待ちしてます。
お申し込み、詳細はこちら→ 『東京で語ること、歌うこと、描くこと』

試聴ページ

本日の品出し 2017年08月24日(木)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
新刊
石巻学 Vol.3

特集 牡鹿とクジラ 荒蝦夷 1,500 2017年8月
新刊
埴原一亟 古本小説集

埴原一亟 著
(はにはらいちじょう)
山本善行 撰
夏葉社 2,200 2017年8月
夏葉社の本ほぼ揃っています。
新刊
ぐらもくらぶシリーズ③
エロ・エロ東京娘百景
ワイド復刻版 解説付

壱岐はる子 著
毛利眞人 監修
えにし書房 2,500 2017年 8月
ぐらもくらぶシリーズ②
小針侑起 著
あゝ浅草オペラ』もございます。
新譜
あじあに乗りて
〜歌と満州〜

監修・解説 辻田真佐憲
復刻 保利透
ぐらもくらぶ 2,200 2017年7月
ぐらもくらぶCD各種ございます。
新譜
兵隊さんの汽車
幻の戦時童話

監修・解説 辻田真佐憲
復刻 保利透
ぐらもくらぶ 2,200 2017年7月
新刊
てくり 第24号

特集 マメなはなし。
または、珈琲豆と枝豆と。
まちの編集室 600 2107年8月
バックナンバーもございます。
新刊
ゆる江戸 VOL.2
特集 グルメ 大和堂 600 2017年7月
創刊号もございます。
新刊
空の広場
カラノヒロバ

清水あすか 南海タイムス社 185 2017年7月
バックナンバーもございます。

本日の品出し 2017年08月22日(火)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
わが西山風土記・秋
こんこんさま よめいり いつじゃ


梶山俊夫



冨山房 1,500 1979年 初版
詩のすきなコウモリの話

ランダル・ジャレル作
モーリス・センダック絵
長田弘訳



岩波書店 2,500 1989年 初版
海賊の島

J.R.タウンゼンド作
ダグラス・ホール画
神宮輝夫訳
岩波書店 1,800 1976年 初版函
魔法の学校
エンデのメルヒェン集

ミヒャエル・エンデ作
矢川澄子 他訳
岩波書店 1,000 1996年 初版函 帯破れ
ベルンハルト・オーバーディーク絵
みどりのトンネルの秘密

あらん・W・エッカート作
山田順子訳
岩波書店 1,000 1987年 初版函帯
デイビッド・ウィースナー絵
ロールパン・チームの作戦

E.L.カニグズバーグ作絵
松永ふみ子訳
岩波書店 1,000 1974年 初版函
ちくま少年文庫館4
光車よ、まわれ!

天沢退二郎 筑摩書房 1,500 1973年 初版函

装幀・さしえ 司修
長編童話
龍の子太郎

松谷みよ子 講談社 1,000 昭和35年 初版函
2箇所1センチほど破れあり
背傷み
ネズナイカ
16にんのこびとのぼうけん

ニコライ・ノーソフ作
アレクセイ・ミハイロヴィッチ・ラープチェフ さしえ・カット
西郷竹彦訳
宝文館
(かもしか少年文庫)
3,000 昭和32年 初版
そうてい・口絵 山越音
背傷み、ノド割れ
本文紙経年シミ、傷み
1頁はずれ(頁は揃っています。)

スライドショーには JavaScript が必要です。