通信販売でご注文をいただいた際の利便性を考えまして、品出し情報は「日本の古本屋」サイトへのアップをメインにいたしました。
日本の古本屋(古書ほうろう新着書籍):https://www.kosho.or.jp/abouts/?id=12050640
ご来店いただけるお客様には、もちろん店頭での販売も対応いたしますので、お電話か、上記メニューのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
通信販売でご注文をいただいた際の利便性を考えまして、品出し情報は「日本の古本屋」サイトへのアップをメインにいたしました。
日本の古本屋(古書ほうろう新着書籍):https://www.kosho.or.jp/abouts/?id=12050640
ご来店いただけるお客様には、もちろん店頭での販売も対応いたしますので、お電話か、上記メニューのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Bonus Tracks
01. しのぶしのばず
02. ボッサ・デ・シノバズ
03. 不忍の子守唄
『On Shinobazu Book Street』 1,500円(+消費税)
Shinobuphon Records SBP-1001 2013年
ジャケット画 保光敏将
デザイン 板谷成雄
ライナーノーツ 南陀楼綾繁 宮地健太郎
吉上恭太さんのブログ「昨日の続き」2013年 10月 24日 初めてのCDです!レコ発ライブもあります!
今年も航海を続けられますよう、ウィンドウを柳原良平に替えて新年を迎えました。
柳原良平『船の本』全5巻(至誠堂/ ¥5,000+税/少々難あり)、『船キチの航跡』(海事プレス社/¥1.500+税)、『「客船史」を散歩する』(出版協同社/¥1,000+税)のほか、山口瞳の男性自身シリーズなど。
店内の500円均一などにも柳原良平の仕事は並んでいますので、探してみてください。
そして船が水を呼んでしまったのかわかりませんが、またしても漏水。。。
昨夕、今日の初売り準備のため、一足先に店に着いた宮地から、「バケツ持ってきて!」との電話があり、バケツは店にもあるのになぁ、と思いながら、すぐに店に向かうと、ピアノの下から演劇の棚の方まで、まさかの大きな水たまり。
年明けくらいは穏やかに迎えたかったのですがねぇ。
マンションの他の部屋の方に聞くとどうやら早朝から漏れていたとのことで、その日のうちに応急処置が出来たのは不幸中の幸と思うことにしました。
今回は建築の棚がかなりやられてしまいましたが、こう度重なると(宮地記録によると1年9ヶ月ぶり通算4度目)、哀しいかな自分たちもスキルアップしていて、拭く前にまず現状撮影、みたいな手順を自然とできるようになってしまいました。そうは言っても、びしょびしょになった本や店内を誰が片付けてくれるわけでもなく、ピアノにも飛沫がかかっていたので、ピアノを移動したり、棚から本を抜いたり、そうしている間にも漏水箇所が増えてしまったり、結局深夜までかかってしまいました。
今日になって、水元の給湯管補修工事は終え、漏水は止まったとのこと。いまは既に漏れてしまった残り水がポタリポタリと落ちる程度になりました。
湧泉の麓で商売してると思えばいいか。古本と湧き水、古書源泉館、、、
ピアノのいた場所。(先月の丹藤商店トークでは、この壁、ピアノの上にスライド投影をしたのでした。)
ピアノさんはというと、現在、棚に面と向かって本を選んでるかのような、滅多に見られないポジションにいます。(蓋を開けて、湿気を逃がしてるところ。)
こんなんですが今年もよろしくお願い申し上げます。(ミカコ)
しのばずくんの本の縁日行く前に余裕なくてご紹介ができなかったのですが、今回は1920年代後半から広告写真の草分け的な存在として活躍、写真教育に力を注がれた写真家のご子息から買い取らせていただいた本から、写真家、ご家族の元に集まってきた旅の本、紀行本などを中心にウィンドウに並べました。
まだまだたのしい旅が続けられそうなので、戻ってきた本からお薦め本をほぼ年代順にご紹介します。
關一雄著 アメリカ旅行案内
昭和7年 郁文堂書店発行 表紙にダメージ
5,000円+税
東北の民俗
仙台鉄道局編纂 昭和12年発行 和綴じ糸切れ
1,000円+税
東北温泉風土記
石坂洋次郎編 勝平得之画 昭和15年 日本旅行協会発行 汚れ
1,000円+税
菱沼右一著 樺太案内
昭和13年 中央情報社発行 背剥離 経年による傷み
5,000円+税
竹久夢二遺録 夢二外遊記 長田幹雄編
昭和20年 日本愛書会発行 非売品 限定200部のうち129番
15,000円+税
森繁杏子著 ママのアフリカ欲ばり紀行
昭和41年 徳間書店
3,000円+税
庄野英二著 スキーナの柳
昭和51年 創文社発行
1,000円+税
藤子不二雄著 添乗さん・さすらいくん
奇想天外文庫 昭和52年発行
1,000円+税
タイトル | 著者 | 出版社 | 本体価格 | 状態、他 |
---|---|---|---|---|
青山二郎の眼 図録・解説2冊組 ![]() |
監修 青柳恵介 | ジパング 新潮社 |
3,500 | 2006年 図録 函入り 日本の古本屋サイトにもアップしました。 |