投稿者「koshohoro」のアーカイブ

koshohoro について

東京都台東区池之端の古書ほうろうです。毎日試行錯誤してます。

本日の品出し 2017年07月08日(土)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
つげ義春全集
全8巻+別巻1
筑摩書房 10,000 1993〜1994年 初版 帯
各巻背ヤケ少
別巻のみカバーしみ有

本日の品出し 2017年07月07日(金)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
古賀春江の全貌
新しい神話がはじまる。



東京新聞 6,000 2010年 図録
本文紙角微かな折り癖あり
松本竣介展
生誕100年



NHKプラネット東北
NHKプロモーション
4,000 2012年 図録
丸木スマ展
樹・花・生きものを謳う



埼玉県立美術館
原爆の図丸木美術館
2,000 2008年 図録
セルフィッシュ 野見山暁治 用美社 2,000 1990年 1606/2000部
表紙に経年シミ
ジョン・レノン 家族生活

角川書店 1,500 1982年 初版 帯擦れ
香山泰男小品集

フジヰ画廊 1,000 1999年 図録
子どもの領分 サントリー美術館 1,000 平成9年
ヤノベケンジ 1969-2005

ヤノベケンジ



青幻舎 1,500 2005年 図録
サイン入り DVD未開封
Richard Meier
Barcelina Museum of Comtemporary Art
Richard Meier Monacelli Press 2,000 1997年 英語
GA ARCHITECT 14
Renzo Piano
Building Warkshop
エーディーエー・エディタ・トーキョー 2,000 1997年

運び屋ナンダロウ

南陀楼綾繁さんの新刊、『町を歩いて本のなかへ』(原書房/2,400円+税』当店にも入荷しています!

店は場所、商品、店主のほか、様々な人たちが出入りしてくださることによって、新鮮な酸素がもたらされ、息をしている。
うちの場合、本を買ってくださる人、売ってくださる人、イベントをしてくださる人、ご近所とのつながり、不忍ブックストリートの仲間、友人知人、物覚えの悪い経営者二人と根気よく付き合ってくれる税理士さん、そして、店と店を血液のように巡る人々がいる。昔の薬売りや瞽女さんのように、行ったことのない土地の情報や流行り、ときに遠来の客、様々なものをもたらしてくれる。SNSにより海の向こうのことまでリアルタイムで届く世の中にはなったけれど、やはり生身の人間がもたらしてくれるものの栄養価は高く、確実に血肉になる。

古書ほうろうにとっては、最古参のお客様の一人である、南陀楼綾繁氏がまさにそう。開店当初から利用してくれており(話すようになるのは数年後)、不忍ブックストリートというブックイベントの運営仲間になってからは、全国に広まった「一箱古本市」をはじめ、町おこし的なものも含め多様なブックイベントにナンダロウ氏が呼ばれるようになり、私たちは「店」に居ながらにして、いろいろな土地に知り合いが増えた。勝手にそんな気分になっている片思いのこともあれば、実際にご来店くださったり、紹介していただいてミニコミを販売させていただくようになったり。また年に一度お願いしている、「ナンダロウアヤシゲのみせばん」の同僚には、ナンダロウ氏の人柄ゆえか、遠方からも同僚が駆けつけてくださる。(今年も7月9日、10日の二日間は、ナンダロウ氏がみせばんをします。本もご用意してますので、その場でサインしていただけます!まだの方、買ってね♡)
もしもナンダロウ氏との会っていなければ、古書ほうろうは今とはずいぶん違う店になっていただろう。

『町を歩いて本のなかへ』には、ここ10年に書かれた文章が、ヴァラエティ豊かに収められている。10年といえば、ちょうど町から町への生活がはじまったころからだ。ナンダロウ氏によってもたらされたもの、われわれを含むどこかの誰かが受け取った栄養の源の多くがこの本に収められている。

ある時、何か伝え忘れたかして、店を出たナンダロウ氏を追いかけたことがあった。ほんの一拍おいたくらいだったが、姿が見えず、追いつくのに息を切らした憶えがある。意外だったけど、歩く速度が速いのだ。鮮度の落ちぬうちに次へ栄養を。ほんとに血液のようだと思った。

『町を歩いて本の中へ』の表紙のイラストは、山川直人さん。この道の先にはどんな未知との遭遇があるのか夢が膨らむ。開けば、一瞬文字の多さにびっくりするけれど、「町と人と」「古い本あたらしい本」「早稲田で読む」「本と人と、それから」を行ったり来たり、お弁当のお供にその日の気分で開いた頁を読みすすめている。

「早稲田で読む」は、会う前のナンダロウ氏の生態を知るに面白く、今日は、早稲田大学日本民俗研究会「後輩の証言」を読んだ。なるほど。。学生の頃から養分を振りまいてた人だったんだなぁ。

南陀楼綾繁氏による 『町を歩いて本のなかへ』地域別記事一覧→

(この記事のタイトルは寒空はだかさんの殺し屋デンジャラスの影響で思いつきました。)

本日の品出し 2017年07月01日(土)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
日付のある写真論 西井一夫 青弓社 1,500 1981年 初版
記憶都市 稲越功一
川本三郎
白水社 1,500 1987年 初版 帯
写真論と写心論 森永純
佐々木渉
松岡正剛
工作舎 1,500 1979年 第2刷
写真の時間 奈良原一高
松岡正剛
 〃 1,500 1981年 初版
古代金属国家論 内藤正敏
松岡正剛
 〃 1,000 1980年 初版
工作者宣言 谷川雁 潮出版社 1,000 昭和52年 初版 帯
しおり付
だれが荷物をうけとるか 清水昶 詩
永島慎二 画
造形社 1,000 1983年 初版
抽象への道
オノサト・トシノブ画文集
新潮社 4,000 1988年 初版 函
火の娘たち ネルヴァル
中村真一郎
入沢康夫 訳
ちくま文庫 1,800 2003年 初版 帯
カバー背ヤケ少
クライスト名作集 中田美喜
岩淵達治
羽鳥重雄 訳
白水社 2,000 1972年 初版 函

本日の品出し 2017年6月30日(金)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
AcadémieWorosis Kiga

Gasiorowski Maeght 3,000 1994年 仏語
Color Photographs

Jim Dine

Pace Wildenstein 1,500 1999年 英語
裏表紙傷み
中平卓馬
Documentary

中平卓馬 Akio Nagasawa Publishing 7,000 2011年 初版 帯痛み
中平卓馬
原点復帰—横浜

中平卓馬 オシリス 2,000 2003年 同名写真展図録
アサヒカメラ

特集 写真とEE
奄美 中平卓馬
朝日新聞社 1,000 1976年2月号
鬼海弘雄写真集
東京迷路

鬼海弘雄 小学館 4,000 2000年 2刷 筒函帯
装幀デザイン 白谷敏夫
寄稿
アンジェイ・ワイダ
赤瀬川原平
種村季弘
イブ・クライン展 編集・発行
高輪美術館
滋賀県立近代美術館
いわき市立美術館
西武美術館
朝日新聞社
1,500 1985年 図録
山是山水是水
高仲健一絵ッセイ集

高仲健一



自然堂出版 2,500 平成25年 初版筒函
季刊d/SIGN
デザイン no.10
特集 写真とデザイン
森山大道 絶対平面都市
太田出版 1,000 2005年
建築と都市 a+u
1995年6月臨時増刊
日本建築における光と影
ヘンリィ・プラマー

エー・アンド・ユー 2,000 1995年
表紙角磨耗
弔ふ建築
終の空間としての火葬場

日本建築学会 鹿島出版会 2,000 2009年 初版帯
idea アイデア別冊
ハーブ・ルバーリン

西尾忠久
松本達 編



誠文堂新光社 6,000 昭和44年
The Complete PRINTMAKER

John Ross
Clare Romano





Macmillan Publishing 3,000 1972年 初版 英語
新しいシルクスクリーン入門 多摩美術大学校友会 編 誠文堂新光社 1,000 2001年 カバーに破れあり
本文頁角擦れ
ケッセルスクライマーの2キロ

制作 ケッセルスクライマー ピエ・ブックス 3,000 2005年 初版
古道具、その行き先
坂田和實の40年

監修 坂田和實 渋谷区立松濤美術館 1,500 2012年 図録
デザイン 有山達也
撮影 ホンマタカシ

本日の品出し 2017年06月20日(火)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
伝説のグルーピー パメラ・デ・バレス
近藤麻里子 訳
大栄出版 3,000 1994年 初版 帯
シネアルバム 66
リンゼイ・ワグナー
責任編集
:林冬子
芳賀書店 2,000 1980年 第3刷
赤瀬川原平資料集
千円札裁判の記録
ナゴミ書房 5,000 1998年 初版
猫町 萩原朔太郎
山口マオ 画
山口マオ
(私家版)
1,500 1992年 初版
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 村上春樹 新潮社 5,000 1985年 初版 函
帯イタミ少
ブルー・ノート研究 山下洋輔 私家版 2,000 1970年 初版
形の文化誌 10
特集:笑う形
形の文化会 編 工作舎 1,000 2004年 初版
エディトリアルデザイン
:松田行正
密封されたフィルム
日本人カメラマン12年のベトナム総集
沢田教
嶋元啓三郎
峯弘道
若林弘男
赤塚俊介
一ノ瀬泰造
井出昭
今城力夫
小川卓
岡本俊郎
酒井淑夫
安田俊一
屋代輝彦
紀伊國屋書店 2,000 昭和54年 初版
変形版
(11.5×26cm)

豪華版のチラシ付

本日の品出し 2017年06月19日(月)

タイトル 著者 出版社 税抜き価格 状態、他
新刊
ぽかん 06

編集 真治彩 ぽかん編集室 700 2017年4月
表紙コラージュ 林哲夫
レイアウト 西田優子
寄稿 山田稔
扉野良人
秋葉直哉
内堀弘ほか
新刊
Criteria 1
クライテリア

クライテリア編集部 1,300 2016年11月初版
2017年5月2刷
表紙デザイン 福田正和
花工房 ポストカード

佐藤寿子 花工房 100 追加納品です。ほかにもお花の種類ございます。