投稿者「koshohoro」のアーカイブ
本日の品出し 2014年11月10日(月)
タイトル | 著者 | 出版社 | 税抜き価格 | 状態、他 |
---|---|---|---|---|
大野一雄・慶人 チラシ・ポスターセット |
![]() |
3,000 | 詳細はこちら | |
大野一雄 稽古の言葉 |
大野一雄 | フィルムアート社 | 2,000 | 2003年 6刷帯 B |
大野一雄 年代記 1906-2010 |
大野一雄舞踏研究所 編 | かんた | 1,000 | 2010年 初版 |
大野一雄 九十七歳の履歴書 |
溝端俊夫 編 | BankART1929 | 1,000 | 2004年 初版 |
勅使河原三郎 チラシ・劇場パンフ 栞『KARASKARA』No.1〜9 セット ![]() |
勅使河原三郎+KARAS 「NOIJECT」(1993年) チラシ 勅使河原三郎+KARAS 「NOIJECT」(1994年) チラシ・劇場パンフ 勅使河原三郎 「BONES IN PAGES」 (1994年) チラシ・劇場パンフ 勅使河原三 「HERE TO HERE」 (1997年) チラシ |
1,000 | KARASKARA 1993〜98年 |
|
演劇実験室「天井桟敷」 ヴィデオ・アンソロジー 天井桟敷新聞 1〜26号 全縮刷版 ![]() |
アップリンク | 3,000 | 1983年 | |
おしゃべりフランス語![]() |
朝吹登水子 朝吹由紀子 |
実日新書 96 | 1,500 | 昭和45年 再版 帯 ビニールカバー 見返しに書き込みあり 装幀:村上誠 表紙写真:稲生永 |
フランス語の決まり文句 | 朝吹由紀子 | 実日新書 136 | 800 | 昭和47年 初版 |
フランス小話傑作集![]() |
田辺貞之助 | 潮文社 | 800 | 昭和48年 初版 カバー絵:風間完 |
大野一雄・慶人 チラシ・ポスターセット
本日の品出し 2014年11月09日(日)
タイトル | 著者 | 出版社 | 税抜き価格 | 状態、他 |
---|---|---|---|---|
地上の記憶![]() |
白山宣之 | 双葉社 | 1,000 | 2013年 初版 帯 カバーデザイン :大友克洋 |
ユリイカ 2004年9月号 特集:はっぴいえんど |
青土社 | 2,000 | ||
馬的思考![]() |
アルフレッド・ジャリ 伊東守男 訳 |
サンリオSF文庫 | 1,200 | 1979年 初版 小口ヤケ カバー:矢吹申彦 |
深き森は悪魔のにおい | キリル ・ボンフィリオリ 藤真沙 訳 |
〃 | 4,000 | 1981年 初版 カバー:藤居正彦 |
人知原理論 | ジョージ・バークリ | 岩波文庫 | 1,200 | 1993年 第7刷 装画:内澤旬子 |
棒馬考 イメージの読解 ![]() |
E.H.ゴンブリッチ | 勁草書房 | 4,000 | 1988年 初版 帯 ビニールカバー 装幀:寺山祐策 |
歴史とユートピア | E.M.シオラン | 紀伊國屋書店 | 1,500 | 1985年 第5刷 |
絶望のきわみで | 〃 | 〃 | 2,000 | 1991年 初版 |
太陽の半分と月の全部と![]() |
藤井昇 桑名一博 米川良夫 池澤夏樹 編訳 森本清彦 絵 |
書肆山田 | 2,000 | 1982年 初版 帯 装幀:清原悦志 |
本日の品出し 2014年11月08日(土)
本日の品出し 2014年11月06日(木)
タイトル | 著者 | 出版社 | 税抜き価格 | 状態、他 |
---|---|---|---|---|
ここだけの女の話![]() |
田辺聖子 | 新潮社 | 1,500 | 昭和47年 第2刷 美品 装幀:佐野繁次郎 |
映画で出会った人々 |
篠田正浩 | 緑の苗豆本 第84期 335集 |
1,000 | 平成8年 初版 |
ノーサイド 2月号 「戦後が匂う映画俳優」 |
文藝春秋 | 800 | 1995年 | |
RAIZO『眠狂四郎』の世界 | 新人物往来社 | 2,000 | 1994年刊 歴史読本 特別増刊 |
|
決定版 市川雷蔵 | 朝日新聞社 | 1,000 | 1994年 小口地に汚れ |
|
三隅研次 白刃の美学 パンフレット |
大映株式会社 | 1,000 | 1991年刊 | |
神の小さな土地![]() |
監督 :アンソニー・マン |
紀伊國屋書店 | 4,000 | 中古DVD(KKDS-300) 全40頁ブックレット付 (構成・執筆:細川晋) |
水の協奏曲 | 監督:ピーター ・グリーナウェイ 音楽 :マイケル・ナイマン |
〃 | 3,000 | 中古DVD(KKDS-5) |
宮良長包 「沖縄音楽」の先駆 |
三木健 | ニライ社 | 1,200 | 2002年 初版 |
弦楽器奏者の痛みと対策 | 荻島秀男 | レッスンの友社 | 1,800 | 平成10年 初版 帯 |
アナイス・ニンの少女時代 | 矢川澄子 | 河出書房新社 | 1,200 | 2002年 初版 帯 装幀:中島かほる |
時間と空間の哲学 | イアン・ヒンクフス | 紀伊國屋書店 | 1,000 | 1979年 初版 |
リヴァイアサン 全4巻 | ホッブス | 岩波文庫 | 2,000 | 2008年 重版 |
古代ユダヤ教 全3巻 | マックス ヴェーバー | 〃 | 1,500 | 2008年 重版 |